2013年12月5日木曜日

Profitability ahead of glamour in Flights

On Nov. 25 Singapore Airlines will stop its 100-passenger daily run from Singapore to Newark, N.J., the world's longest nonstop commercial flight. After that, Singapore Air passengers such as Gill who are used to making the 19-hour slog in one sitting will have to fly to New York's John F. Kennedy International Airport after a stop in Frankfurt - adding five hours to their journey. The carrier is stopping the all-business-class service on a four-engine Airbus A340-500 after ending the second-longest flights, from Los Angeles to the island city, on Oct. 22.  The routes' well-heeded flyers are not pleased. "The more time you add on the way," says Gill, "the further it keeps you from either working or being at home." The demise of the two signature flights is the latest sign that the airline industry is putting profitability ahead of glamour. With oil prices tripling in the past decade, Singapore Air has struggled to ferry executives like Gill on the ultralong flights profitability for the past nine years. "The plane burns a lot of fuel but carries very few passengers," says Siyi Lim, an analyst at OCBC Investment Research in Singapore. "It didn't make sense to continue." (Bloomberg Businessweek November 4 - November 10, 2013 Page 30)

2013年12月4日水曜日

Volume of Global Trade

When HSBC Holdings' global economists recently pooled their forecasts, all had a similar projected source of growth: exports. The impossibility of every nation selling more than it buys means some of the analysts must be wrong - unless the rest of the solar system becomes a source of demand for the globe's products, Stephen King, HSBC's chief economist, said at an Oct. 16 conference in London. "Export claims are just far too optimistic," said King, a former U.K. Treasury official. The bet on trade is flopping for companies and policymakers who had hoped it would power recoveries held back by weak domestic demand. During the week of Oct. 20, Caterpillar and Unilever said demand from foreign customers was sliding. The CBP Netherlands Bureau for Economic Policy Analysis released a report on Oct. 24 that estimated the volume of global trade fell 0.8 percent in August from a year earlier, the most since February. (Bloomberg Businessweek November 4 - November 10, 2013 Page 21)

2013年12月3日火曜日

How the NBA Stole Christmas

For generations, Christmas Day has been the time when families gather to sing carols, exchange gifts, and share meals around the holiday table. Thanks to the National Basketball Association, millions of Americans have embraced another yuletide tradition: watching hoops. For the six straight year, the league has scheduled five games to be broadcast nationally on Dec. 25, which has become professional basketball's antidote for too much family, turkey, or both. Although the NBA regular season begins in late October, Walt Disney's ABC television network - which pays $485 million per year for 90 regular-season NBA games and playoff rights it shares with sister cable network ESPN - saves its first national broadcasts for Christmas Day. And the league makes sure to provide the network with plum matchups. The 2013 slate features last season's champion (the Miami Heat) and runner-up (the San Antonio Spurs), four teams from the top two markets (the New York Knicks, Brooklyn Nets, Los Angeles Lakers, and Los Angeles Clippers), plus some championship contenders (the Chicago Bulls, Houston Rockets, Oklahoma City Thunder, and Golden State Warriors.)  (Bloomberg Businessweek November 11 - November 17, 2013 Page 30)

2013年12月2日月曜日

Blackstone Begins an Empire in Spain

Blackstone Group, builder of the biggest single-family rental home business in the U.S., is using its experience to replicate the model in Spain, where property prices have dropped 40 percent since the 2007 peak. The world's largest private equity firm agreed in July to purchase 18 apartment buildings from the city of Madrid for EUR(€) 125.5 million ($173 million). "Building a business from scratch without a single employee and buying something like $150 million in homes per week requires a learning process," Anthony Myers, senior managing director of real estate at Blackstone, said at a conference in Barcelona in mid-October. "When we looked at the situation in Spain, we thought we could replicate a lot of the systems and technology that we created in the U.S." (Bloomberg Businessweek November 11 - November 17, 2013 Page 50)

At the SEC, Lunch is Under Surveillance

Add the ability to eat quickly to the list of skills needed to work at the U.S. Securities and Exchange Commission. In a dispute that has sent pangs of resentment - and perhaps hunger - across the agency, the SEC's employee unison president is warning workers to keep lunch breaks to a half-hour or risk being disciplined as "absent without leaves." "Despite the fact that most SEC employees are often told that they may take an hour for lunch, technically, we are only entitled to thirty minutes," wrote Greg Gilman, an SEC lawyer who heads the agency's union chapter, in an e-mail sent to colleagues on Oct. 24. "Do not fall into the trap of believing that because you are a 'professional' the rules do not apply to you." In his message, Gilman cautioned employees to "be careful not to take a walk to get coffee, even with your supervisor," because "a case may be built very easily based upon these types of behaviors." (Bloomberg Businessweek November 11 - November 17, 2013 Page 38)

2013年11月28日木曜日

Coloring the roofs of the world

Why should solar panels all be the same color? Nayiye Hwang, the President of LOF Solar Corp. (which won a 2013 Taiwan Excellence Award), thinks that there is room for change. LOF Solar panels come in a variety of colors to match a variety of environments, or even a client's whims. For example, red panels are popular in Italy, where tiled roofs are common. The green panels have been used in German domestic architectural designs, and LOF panels formed a decorative mosaic to help power the China Pavilion at Shanghai World Expo 2010. Hwang admits the price is higher than that of conventional solar technology, but the versatility is prized by architects and planners who wish their creations to present a distinctive appearance.  (Bloomberg Businessweek November 11 - November 17, 2013 Page S2)

2013年11月23日土曜日

Choose someone who is hyperspecialized

A growing number of companies are using freelance MBAs to access the same brain power they might find at a top-tier consulting firm. The demand has given rise to online marketplaces that are a cross between executive search agencies and freelance job sites - where the featured contractors are skilled at financial modeling, competitive analysis, and marketing.  (Bloomberg Businessweek October 28 - November 3, 2013 P.60)

2013年11月21日木曜日

Google buys Waze, keeping map service out of rivals' hands

Google is buying online mapping service Waze in a $1.03 billion deal that keeps a potentially valuable tool away from its rivals while allowing it to gain technology that could improve the accuracy and usefulness of its own popular navigation system.

The acquisition announced Tuesday, June 11, 2013, ends several months of speculation as Waze flirted with potential buyers interested in its rapidly growing service. Waze blends elements of a social network into its maps to produce more precise directions and more reliable information about local traffic conditions.

Google Inc. is believed to have trumped two of its fiercest foes, Facebook Inc. and Apple Inc., in the bidding for Waze, which is based in Israel but also maintains a Palo Alto, California, office near all three of the Silicon Valley giants.

Waze ranks as the fourth most expensive acquisition among the more then 240 deals that Google has completed in its nearly 15-year history. The only bigger purchases are Motorola Mobility Holdings for $12.4 billion last year, DoubleClick for $3.2 billion in 2008 and YouTube for $1.76 billion in 2006. (AP, June 13, 2013)

2013年11月20日水曜日

Credit Card in Myanmar

A year ago, Myanmar had no automated teller machines linked to international networks and not a single hotel or restaurant able to swipe credit cards. The throngs of foreigners arriving in the newly opened country had to bring crisp U.S. dollars to pay for everything. Today, Myanmar has 2,500 machines that process credit card payments, known as payment terminals, and 450 ATMs, including at least three at the gates of Yangon's Shwedagon Pagoda, a popular tourist attraction, according to Kanbawza Bank, the largest privately owned bank in Myanmar. There's a long way to go. While "the absolute need to carry bags of cash is declining, Myanmar remains a cash economy," says Matt Davies, the International Monetary Fund's mission chief to the country. "It takes time for practices to change." (Bloomberg Businessweek October 28 - November 3, 2013 P.46-47)

2013年11月18日月曜日

Driving from California into Mexico

A human hellhole lies under the noses of American tourists driving from California into Mexico. Below the bridge leading into Tijuana is a dry canal strewn with heroin syringes that is home to countless migrants and vagrants, most of them thrown out of the United States for not having the right papers. Jesus Alberto Capella, Tijuana's chief of police, says their numbers have included about 10,000 ex-convicts turfed out of American jails this year. They live under tarpaulins and in foxholes dug into the side of the canal. The place is a cauldron of violence. It is also a focal point for President Enrique Pena Nieto's strategy of applying what officials call "social acupuncture" to some of the most dangerous parts of Mexico.  (The Economist October 19th-25th 2013 P.39)

Patent claims

When a tech company gets hit with a patent infringement lawsuit, the odds are high it will settle. So-called patent trolls - businesses or individuals who buy older patents, then sue infringing companies in search of big payouts - win more than half of cases that go to trial. a White House report says more than 100,000 companies were threatened with infringement suits last year by businesses whose sole mission is to extract royalty revenue, and the Government Accountability Office says those outfits files 19 percent of all patent lawsuits from 2007 to 2011. In  cases that went to trial in 2012, licensors were awarded a median $11.2 million per case, according to a PricewaterhouseCoopers study. (Bloomberg Businessweek October 28 - November 3, 2013 P.41)

2013年11月16日土曜日

憲法90条と96条

(石原)どうせまた、憲法の話を聞くんでしょう? 僕は、90条も直せと言っているんです。みなさん念頭にないでしょうけれど、90条は、「国の収入支出の決算は、すべて毎年会計検査院がこれを検査し、内閣は、次の年度に、その検査報告とともに、これを国会に提出しなければならない」というもので、会計検査院が国の決算を検査して報告することを定めている。ところが会計検査院というのは、役人の集まりですよ。役人が役人を調べたって、ボロが出てくるわけはない。だから日本の特別会計なんぞは、今も藪の中にある。亀井静香が金融担当大臣をやっていたとき、「特別会計に手を入れたら、何兆も無駄な金が出てくる」と言っていた。確かにそうだと思いますね。それなのに、なぜ外部監査を入れないのか。
・・・・・中略・・・・・
(石原)どうしてやらないのか聞きたいね。僕が公認会計士と相談して東京都の会計制度を変えたとき、「石原さん、国に外部監査を入れるのは当然だけれど、入れさせない壁があるんだ。会計検査院に外部監査を入れても、報告するだけで国会の決算委員会で決議しない。決議させるためには、90条を変えなければならない。」とアドバイスされてね。
・・・・・中略・・・・・
(池上)となれば、憲法はまず90条からと。96条はどうしますか。
(石原)いや。96条が変わらないと、90条も変わりません。
(文藝春秋 2013年8月号 P.132~134より)

2013年11月15日金曜日

Lawyers

Though fewer than one in 200 Americans has a law licence, the profession can lay claim to a third of the current House of Representatives and to more than half the seats in the Senate. For comparison, in both Britain's House of Commons and its Canadian counterpart just one in seven members is a lawyer, and one in 15 deputies in the French Assemblee Nationale. A Lexington's Law suggests itself: just as Britain should limit its cabinet to two old-Etonians, Congress should try to rub along with no more than two dozen Harvard or Yale Law graduates at a time.  (The Economist October 19th-25th 2013 P.38)

2013年11月14日木曜日

After Sandy, New Jersey "Stronger than the Storm" campaign, the devastation still continues.

The Jersey Shore was hit hard, but by the beginning of the summer most of the huge sandy beaches had reopened and boardwalks had been repaired. Chris Christie, New Jersey's governor, launched his "Stronger than the Storm" campaign to encourage visitors to go the shore. Tourism is a $40 billion industry in the state and employs 500,000 people. Unfortunately, business was sharply down in many beach towns. According to a recent poll, 38% of New Jerseyans spent less time at the beach this summer. And many are still not back in their homes; in Ocean Country, 26,000 people have yet to return. Seaside Heights and Seaside Park were dealt another bad hand last month, when a huge fire razed the newly restored boardwalk and destroyed dozens of businesses. Mr Christie is certain that Sandy contributed to the fire by damaging the electric cables underneath the boardwalk. The storm's devastation continues. (The Economist October 19th-25th 2013 P.37)

2013年11月13日水曜日

US Department of Defence (DOD) announced in May

The DOD announced in May that reported incidents of sexual assault in all branches of the armed forces rose almost 6% in 2012, to 3,374. Based on responses to anonymous surveys carried out by the DOD among all members of the services, however, it estimates that there were 26,000 cases of sexual assault last year, up from an estimated 19,000 cases in 2010. Of the 3,374 incidents reported, just 302 went to trial, leading to 238 convictions. (The Economist October 19th-25th 2013 P.36)

2013年11月12日火曜日

US Oregon want to tax motorists for miles driven, not petrol burned.

The state invented the petrol tax in 1919., but officials now want to replace it with a vehicle-miles-travelled (VMT) fee. Under it, drivers would be charged for the distance they consume. GPS-equipped gizmos would track journeys, ensuring that motorists were not charged for driving on private roads or out of state. Those who preferred to keep their whereabouts secret could opt to be charged on odometer readings, or simply to pay a flat fee. A bill that would have applied a VMT fee to all new vehicles doing 55 miles per gallon (mpg) and above died in the last legislative session; instead, 5000 volunteers will join a new VMT scheme in July 2015. They will be charged at 1.5 cents per mile rather than paying the state petrol tax (30 cents per gallon). (The Economist October 19th-25th 2013 P.32)

2013年11月11日月曜日

US style of government by torture

When the two sides failed to strike a budget deal in 2011 they devised a punishment that would hurt each of them if negotiations were to fail again. When they duly failed, the "sequester"- a package of spending cuts to things cherished by both parties - took effect. As a result defence spending is projected to be reduced by 10% this year, while federal funding for research and development will fall by 5%. In September, faced with a similar choice between agreeing on a budget deal or stopping discretionary spending (the government shutdown), the parties opted for a shutdown. Among other things, this meant that most staff at the Centres for Disease Control and Prevention, which tracks the spread of infectious diseases, were sent home for nearly three weeks. Once again, accepting something previously considered appalling proved preferable to compromise. (The Economist October 19th-25th 2013 P.31)

日本社会の価値観が急変した時期について

90年代初頭の日本では、バブル崩壊後の不況下においても、ほぼ横ばいか若干のプラスの経済成長率を記録していた。しかし、97年から98年にかけて北海道拓殖銀行、山一証券、日本長期信用銀行、日本債券信用銀行と大手の金融機関が続けざまに破綻した。これはいわば4回続けてリーマンショックを経験したことと同じである。ジェームズ教授(プリンストン大学のハロルド・ジェームズ教授)の説に拠れば、まさに日本社会の価値観が変わったはずである。指標をみると、確かにこの時期を境に大きな変動が読み取れる。よく言われていることだが、自殺者の数は、97年までの2万人台から一気に3万人台に跳ね上がった。消費者物価指数は98年から7年連続マイナスを記録。非正規労働者の割合は21%前後から最近は35%前後、生活保護実数世帯数や生涯未婚率の急増、若者の勤勉さに対する意識の変化など、日常生活にもその影響が及んでいる。(文藝春秋2013年8月号P80より)

2013年8月5日月曜日

N. Korea out of reach for U.S. spies

I think it's, of course, one of the, if not the, most important issue for us Japan. :
(April 14, 2013. AFP-Jiji)
Conflicting accounts from U.S. intelligence about the status of North Korea's nuclear weapons development underscore just how difficult it is for American spy agencies to penetrate its inscrutable regime, officials and experts said.
   The world's most powerful intelligence apparatus is often left to guesswork when it comes to tracking a regime that has cut off its population from the outside world.
   "I also have to say that North Korea, of course, is now and always has been one of the, if not the, toughest intelligence targets," U.S. National Intelligence Director James Clapper told lawmakers at a hearing Thursday (April 11).
   The United States gleans most of its intelligence from satellites tracking North Korean military movements, as Western spies cannot operate effectively in such a tightly controlled dictatorship. "It is virtually impossible to run a human spy in the North and penetrate the Korean state," Bruce Riedel, a former CIA officer and fellow at the Brooking institution, said.
   The vexing challenge posed by Pyongyang was driven home when a U.S. Defense Intelligence Agency report came to light Thursday (April 11) that seemed to paint a more dangerous picture of North Korea's nuclear weapons, unlike previous accounts from American officials.
   The DIA report, revealed by a lawmaker from Colorado with a keen interest in missile defense funding, concluded that the North likely has succeeded in miniaturizing a nuclear warhead that could be placed onto a ballistic missile.

2013年8月1日木曜日

Prices outpace incomes as yen softens

How do you like Japan Up and/or Down ?  :
(April 12, 2013. JT)
Prices are rising before incomes are and thus consumers are feeling the pain of the yen's depreciation driven by "Abenomics." First affected are imports, but price hikes for daily necessities and power are looming. Credit for rising stocks and the yen's continued depreciation goes to Prime Minister Shinzo Abe's ultraloose economic policies and the Bank of Japan's massive monetary easing declared last week. The central bank's aggressive easing, orchestrated by BOJ Gov. Haruhiko Kuroda, has the dollar surging near the symbolic threshold of ¥100. Finance Minister Taro Aso has called the depreciation a "process of (the yen) being corrected" after touching highs below 76 to the dollar last summer.

2013年7月30日火曜日

Perfect game eludes Darvish's grasp

Almost! I think Darvish is great. :
(April 4, 2013. AP.)
Yu Darvish saw the ball skip between his shins, dashing his chance at perfection. Immediately, several Texas Rangers came to the mound to console him. "I think my teammates were more disappointed than I was," he said through a translator. Darvish was one out from a perfect game when Marwin Gonzalez grounded a clean single through the pitcher's legs, and Texas beat the Houston Astros 7-0 on Tuesday night. The celebrated right-hander from Japan struck out a career-high 14 and was in complete control before Gonzalez smacked the first pitch up the middle.

2013年7月29日月曜日

Gas find in Israel a mixed blessing

I think it is a great finding but also a difficult situation. :
(April 1, 2013. AP, AFP-Jiji.)
Recent discoveries of massive offshore natural gas deposits, which began flowing Saturday, are turning into a mixed blessing for Israel. The deposits are expected to provide Israel enough natural gas for decades and transform the country, famously empty of natural resources, into an energy exporter. Yet selling this gas overseas will require Israel to navigate a geopolitical quagmire that risks angering allies and enemies alike. Amid this uncertainty, Israel still has not formulated an export policy.

2013年7月10日水曜日

お金持ちの税金対策は控えてほしい

TIME June 10, 2013. を読んで、Steinacopia Inc. という会社のことが気になりました。この会社が税金対策用の会社というわけではないのですが、この会社の代表者は、巨大企業Appleが、Apple avoided paying U.S. taxes on $44 billion in income through oversea - accounting legerdemain. ( legerdemain = 手品・ごまかし ) と同じような事(税金対策)をしようと思えばできたなあと回想している。Tax対策は、お金持ちになればなるほど、しない方がいいのではないかと、感じました。

2013年6月18日火曜日

オリンパスとGS

2011年10月13日 ゴールドマン・サックスがオリンパス株を買い推奨
2011年10月14日 オリンパスのウッドフォード社長解任
2011年11月10日 オリンパス監理ポスト入り
2011年11月11日 オリンパス、424円の安値をつける
2011年11月22日 ゴールドマン・サックスがオリンパス株の大量株主になったことが判明
(「もうこれは世界大恐慌」朝倉さん著・徳間書店 p.237より」

2013年6月3日月曜日

2013年4月のマネーストック

2013年4月のマネーストック(速報)は、M1(現金+預金通貨)が前年比4.0%増加の561.2兆円、M3(M1+準通貨+CD)が同2.6%増加の1,152.6兆円、広義流動性(M3+金融債+投信+国際+外債等)が同2.0%増加の1,493.5兆円でした。

2013年6月2日日曜日

2013年4月の全国銀行預金および貸出金

2013年4月の全国銀行の実質預金は、前年同月比 3.4%増加の612兆4,118億円でした。また貸出金は、同 2.2%増加の430兆6,357億円でした。

2013年5月28日火曜日

3メガバンクの国債運用(2013年3月末)

2013年3月末時点の3メガバンクが保有する国債の残高およびデュレーションは次の通りです。三菱UFJFG:48兆円(3.2年)、みずほFG:30兆円(2.5~2.8年)、三井住友FG:26兆円(1.8年)。このように3メガにおいてさえも国債運用には違いがあるようです。

2013年5月27日月曜日

自民党の地域金融刷新提言

2013年5月10日に自民党・日本経済再生本部(高市早苗本部長)は提言の中で、地方経済の再生をとくに重要なテーマとし、「地域の金融を刷新」していくことを強調しました。具体的には、企業再生における金融機関の一段と大きな役割、ビジネスマッチングや地域活性化支援などの取り組み強化、地産地消型金融の一つとしてのマイクロ投資(小口投資)の検討等を挙げています。

2013年3月の国際収支状況

2013年3月の国際収支状況(速報)は次の通りでした。貿易サービス収支は▲2,194億円の赤字(前年同月比▲2,965億円)、経常収支は1兆2,512億円の黒字(前年同月比▲562億円)、資本収支は▲8,623億円の流出超(前年▲1,317億円の流出超)。

2013年5月26日日曜日

2013年3月の景気動向指数

2013年3月の景気動向指数(CI、改訂値)は、先行指数が前月比 0.5ポイント上昇の 97.9、一致指数が前月比 1.3ポイント上昇の 93.8でした。なお、一致指数の基調判断は「下げ止まりを示している」でした。

2013年5月24日金曜日

コグート=シン指数

コグート=シン指数は、ホフステッド指数の4つの次元を使って、国と国の間の国民性がどのくらい離れているか、その距離を計算し、指数化したものです。現コロンビア大学のブルース・コグート (Kogut, Bruce) さんとペンシルヴァニア大学のハビール・シン (Harbir, Singh) さんの研究によるものです。これによりますと、たとえば日本からの国民性の距離(指数)は、ポーランド(0.86)、イタリア(0.97)、ドイツ(1.29)、スペイン(2.01)、インド(2.55)、韓国(2.59)、アメリカ(2.70)、中国(2.96)、イギリス(3.04)、シンガポール(5.23)、スウェーデン(8.02)となっています。日本と中国は、地理的には近い国ですが、意外にもアメリカやイギリスと同じくらい国民性の距離が離れていることを示しています。

2013年5月22日水曜日

企業経営におけるリスク補償の弊害

「リスク補償」の例として、たとえば車にABSが付く前は速度を抑えて運転していた人が、ABSが付いた車を運転するときは、危険な速度まで上げる行動をとることが知られています。このリスク補償は、企業経営にも言えます。つまり、2002年の米国企業改革法に始まった「内部統制の整備と運用」が行われている限り、経営者は、自分たちの企業運営上のリスクが一部低減されたと考え、危険で急な経営を行うようになると考えられます。たとえば、経営者個人の生き残りに都合のよい経営判断、急な組織変革、経済合理性を欠くM&Aの推進、急激なコストカットなどです。それらの急激な変化によって、例え既存の企業運営機能にほころび(会計不祥事や、不正、犯罪)が生じても、経営者は決まって言います。「内部統制が整備・運用されているはずなのに、なぜ事故が起きたのか?私の責任ではないぞ。」

ホフステッド指数

ホフステッド指数とは、国民性に関する指標として、マーストリヒト大学名誉教授のヘールト・ホフステッド( Hofstede, Geert )さんが考え出したものです。ホフステッドさんは統計分析により、国民性という概念は4つの次元から構成されることを明らかにしました。 (1) Individualism/Collectivism (2) Power Distance (3) Uncertainty Avoidance (4) Masculinity の4次元です。

2013年5月21日火曜日

2013年3月の完全失業率と有効求人倍率

2013年3月の完全失業率は前月比 0.2ポイント低下の 4.1%となりました。有効求人倍率は前期比0.01ポイント上昇の 0.86倍となりました。有効求人倍率を都道府県別でみると、最高は宮城県の 1.29倍、最低は沖縄県の 0.47倍でした。

2013年5月20日月曜日

2013年3月の消費支出

2013年3月の消費支出(2人以上全世帯・速報)は、実質で前年同月比 5.2%増加、前月比(季節調整値) 2.0%増加の 31万6,166円となりました。その内勤労世帯の消費支出は実質で前年同月比 7.6%増加の 35万957円となりました。

2013年5月18日土曜日

バーニーの命題

(1)ある企業の経営資源に価値がありかつ希少であれば競争優位を獲得する:Valuable & Rare。   (2)そのリソースが、他社には模倣不可能でかつ代替するものが無いとき、その企業は持続的な競争優位を獲得する:Inimitable & Not-Substitutale。

銭湯が関西と関東で違う点

関東の銭湯は、浴槽が一番奥にあり、関西は、浴槽が真ん中にあるらしいです。ラジオのNack5で聞きました。自分ではまだ検証未済です。

2013年5月17日金曜日

リアル・オプション

リアル・オプションのエッセンスは、「段階的投資」です。この考え方は、新規事業展開のような不確実性が高いときに効果的です。不確実性の高い事業環境では、事業計画とは単に計画を練るためのものではなく、事前に不確実な事項を(仮定のチェックリストなどを用いて)洗い出し、仮定は仮定として常に認識し、それを恒常的に(マイルストーンなどを設けて)チェックするために行うものです。

2013年5月15日水曜日

エビデンス・ベースト・マネジメント

エビデンス・ベースト・マネジメントとは、多くの実証研究で確認された経営法則、すなわち「定型化された事実法則」を企業経営の実践にそのまま応用しようという考えです。(「世界の経営学者はいま何を考えているのか」 入江さん著、英治出版 p.329)

2013年5月14日火曜日

2013年3月の鉱工業生産指数

2013年3月の鉱工業生産指数(速報、2005年=100)は、前月比 0.2%上昇(前年同月比7.3%低下)の89.8(季節調整済)となりました。在庫指数は、前月比 0.2%低下(前年同月比4.7%低下)の102.4(季節調整済)でした。

2013年5月13日月曜日

2013年3月の消費者物価指数

2013年3月の消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、2010年=100)は、前月比 0.3%上昇、前年同月比 0.5%下落の99.5でした。食品(酒類を除く)およびエネルギーを除く総合指数は前月比 0.4%上昇、前年同月比 0.8%下落の98.0でした。

2013年4月30日火曜日

ユニクロの給与世界統一の方向性について

ユニクロの給与世界統一基準の方向性を指向する柳井さんの考えに同意します。なぜなら、グローバル展開している企業にとって、人事・業績評価の基準は同じである必要があるからです。一企業内での評価基準が同じであれば、同じ評価の人は、給与水準も同じでよいはずです。ただし、そのような、同一評価同一給与を行うことにより、全世界の従業員に対してあるインパクトを与えることになります。すなわち、あるインパクトによって、それは国民性の違いなどから、いくつかの国において、従業員のモラル低下や離職、加えてそれぞれの国の「世間」からの批判などが当然に発生し得る。したがって、まずユニクロが目指すもの、重点を置く国(または地域)を決定し、次にそれらの国に重点をおいた人事(給与)戦略をとった場合に、それ以外の国々おいてどのような影響があるか、またその影響は想定範囲内かどうかを、数値化して、最適な人事(給与)戦略とすることが必要だと思います。この時、影響度を数値化するヒントとして「国民性」を指標として用いることができると思います。

2013年4月28日日曜日

日本の会計監査:「監査における不正リスク対応基準」

2013年3月26日に、企業会計審議会の総会においてとりまとめられた「監査基準の改定及び監査における不正リスク対応基準の設定に関する意見書」が公表されました。

2013年4月26日金曜日

金融商品取引法等の改正案(その⑤)投資法人の資金調達・資本政策手段の多様化について

金融商品取引法等の改正案の⑤投資法人の資金調達・資本政策手段の多様化では、投資法人は自己投資口の取得や投資主の割当増資(ライツ・オファリング)を実施することが盛り込まれました。また、小規模投資信託の併合手続の簡素化として、併合しても投資家の不利益にならない資産内容の変更にとどまる場合には、投資信託の併合に係る書面決議を不要としています。そのほか、投資家への情報提供を充実させるために各投資家に必ず交付される交付運用報告書と、詳しく内容を知りたい投資家からの求めに応じて交付される運用報告書(本体)とに分離する案なども盛り込まれています。

金融商品取引法等の改正案(その④)銀行等による議決権保有規制の緩和について

金融商品取引法等の④銀行等による議決権保有規制の緩和では、金融審議会での議論をふまえ、銀行とその子会社の合算で5%超の議決権保有を禁止する現行規制を一律に緩和する方針はとらず、例外規定を増やします。主な内容は次の通りです。投資ファンドなどの有限責任組合として取得・保有する議決権については現行では10年以内の保有であれば5%ルールの対象外とされているが、この期間制限を撤廃する。銀行本体による保有規制の例外としては、DES(デット・エクイティ・スワップ)による議決権の取得・保有が可能な期間が「1年以内」から原則3年に延長され、事業再生会社の議決権について新たに原則3年の取得・保有を認める。投資専門子会社を通じた保有規制の例外としては、ベンチャー・ビジネス会社の議決権の取得・保有が「10年以内」から「15年以内」に延長され、新たに地域経済の再活性化事業会社の議決権は、10年以内40%未満の取得・保有が可能に。

2013年4月25日木曜日

金融商品取引法等の改正案(その③)金融機関の秩序ある処理の枠組みについて

金融商品取引法等の改正案の③金融機関の秩序ある処理の枠組みでは、国内銀行・証券・保険などのカウンターパーティーリスクに対処する目的で、市場の著しい混乱回避のために必要と認められる場合に、預金保険機構が金融機関を監視し、流動性供給や資金援助などの措置をとり、危機に瀕した金融機関が債務超過になっていない場合には、資本増強も実施できるようにしました。預金保険機構による資金調達には政府保証を付す一方で、損失が生じた場合には金融業界の事後負担を原則としました。

金融商品取引法等の改正案(その②)AIJ事件を受けた資産運用規制の見直しについて

金融商品取引法等の改正案の②AIJ事件を受けた資産運用規制の見直しでは、投資一任業者による顧客に交付する運用報告書等の虚偽記載、勧誘の際の虚偽告知、投資一任契約の締結に係る偽計に対して、懲役の上限を現行の3年から5年に、罰金の上限を300万円から500万円に引き上げ、また、信託銀行が作成する信託財産状況報告書の交付頻度の引き上げや、年金基金が特定投資家(プロ投資家)になる要件を限定すること等も盛り込まれました。

2013年4月23日火曜日

金融商品取引法等の改正案(その①)公募増資インサイダー取引への対応について

金融商品取引法等の改正案の①公募増資インサイダー取引への対応では、公募増資に関連したインサイダー取引を防止するため、未公開の重要情報を知った会社関係者他人に対して、公表前に取引させることにより利益を得させる目的で情報伝達や取引推奨をすることを禁止し、課徴金、刑事罰の対象としました。

2013年4月22日月曜日

2013年4月16日に政府は金融商品取引法等の改正案を閣議決定

2013年4月16日に政府は、金融庁が提出した「金融商品取引法等の一部を改正する法律案」を閣議決定し、同日衆参両院に提出しました。主な内容は次の5つです。①公募増資インサイダー取引への対応、②AIJ事件を受けた資産運用規制の見直し、③金融機関の秩序ある処理の枠組み。④銀行等による議決権保有規制の緩和、⑤投資法人の資金調達・資本政策手段の多様化。

2013年2月の国際収支状況

2013年2月の国際収支状況(速報)は、貿易サービス収支が▲7,306億円の赤字で、これは前年同月比▲7,264億円でした。経常収支は 6,374億円の黒字で、これは前年同月比▲5,652億円でした。資本収支は▲1,317億円の流出超でした。(ちなみに前月は6,075億円の流入超でした。)

2013年4月21日日曜日

2013年2月の景気動向指数

2013年2月の景気動向指数(CI、速報)は、先行指数が前月比 2.5ポイント上昇の 97.5、一致指数が前月比 0.5ポイント上昇の 92.1となりました。一致指数の基調判断は、「下げ止まりを示している」でした。

2013年4月20日土曜日

日銀の質的・量的金融緩和策の骨子

①マネタリーベース・コントロールの採用: マネタリーベースが年間60~70兆円に相当するペースで増加するような金融市場調節の実施する。 ②長期国債買入れの拡大と年限の長期化: (1)長期国債の保有残高を年間約50兆円に相当するペースで増加する。 (2)長期国債の買入れ対象を全ゾーンの国債に拡大する。 (3)保有する国債の平均残存期間を3年弱から7年程度に長期化する。 ③ETF, J-REITの買入れの拡大: ETFの保有残高を年間約1兆円、J-REITの保有残高を年間300億円に相当するペースで増加する。 ④「質的・量的金融緩和」の継続: 2%の「物価安定の目標」の実現に向け安定的に持続するために必要な時点まで継続する。

2013年4月17日水曜日

2013年4月4日に、日本銀行が「量的・質的に次元の異なる金融緩和」を導入

日本銀行は2013年4月4日、15年近く続いたデフレ脱却に向けて新たな金融緩和策を打ち出しました。「物価安定の目標」2%について、2年程度を念頭にできるだけ早期の実現を目指し、そのためにマネタリーベースおよび国債・ETFの保有額を2年間で2倍にし、国債の平均残存期間を2年間で2倍以上にするという策です。黒田新総裁は記者会見で「次元の異なる金融緩和。戦力の逐次投入はせず、必要な政策はすべて講じた」と今回の方針を説明しました。

2013年4月15日月曜日

2013年2月の完全失業率と有効求人倍率

2013年2年の完全失業率(速報)は前月比 0.1ポイント上昇の 4.3%でした。有効求人倍率は、前月と同水準の 0.85倍で、都道府県別でみると最高は宮城県の1.29倍、最低は沖縄県の0.46倍となりました。

2013年4月14日日曜日

2013年2月の消費支出

2013年2月の消費支出(2人以上全世帯の消費支出・速報)は、実質で前年同月比 0.8%増加、前月比(季節調整値) 2.2%増加の 26万8,099円で、その内で勤労者世帯の消費支出は前年同月比実質 2.7%増加の29万8,682円でした。

2013年4月13日土曜日

バーゼル銀行監督委員会の新たな大口与信規制案

2013年3月26日にバーゼル銀行監督委員会が新たな大口与信規制案「大口エクスポージャーの計測と管理のための監督上の枠組み」を発表しました。新規制案では、信用供与限度額を算出する際の基準となる自己資本(適格資本)の定義を総自己資本から Tier1または普通株式等Tier1に見直すこと、適格資本の25%を超えた大口与信先がある場合には是正を義務付け、適格資本の5%以上の与信先は金融当局への報告対象とすることが提案されています。また同一与信先の範囲を従来の会計上の連結関係から連帯保証等の経済的な依存関係にまで広げること等も提案されています。日本では現在、総自己資本の40%が信用供与限度額となっており、国際基準25%へ引き下げる方向で見直しを行っています。

2013年4月12日金曜日

Coffee Break : ちょっと統計学

分散とは、資料に含まれる個体一つ当たりの平均情報量である。 資料の全情報量とは、変動Qである。 変動Qとは資料に含まれる個体の個性の偏差平方和である。 個体の個性とは、資料における並(標準)の値すなわち平均値からの離れ具合を表す偏差のことである。

厚生年金基金の存続要件

厚生労働省の厚生年金基金制度を見直す改正法案によると、厚生年金基金の新たな特例解散制度が終了する5年後も厚生年金基金制度は維持されますが、代行部分の1.5倍以上の純資産の保有を存続要件としています。存続要件に満たない基金は、解散か他の企業年金に移行することになり、厚生労働大臣が第三者委員会の意見を聞いた上で解散命令を発動できる仕組みも導入することになっています。

2013年4月11日木曜日

厚生年金基金の特例解散制度

厚生労働省の厚生年金基金制度を見直す改正法案では、財政状態が悪化している基金の早期解散を促すため、改正法の施行日から5年間の時限措置として新たな特例解散制度を設けることとなっています。現行の特例解散制度では、代行部分の積立不足の分割納付期間を最長15年としていますが、これを延長します。また、分割納付期間中に倒産した企業の納付未払いを他の設立事業所が負うことになっている連帯債務の仕組みも廃止します。厚生労働省に解散を申請した時点で需給者に支給している上乗せ給付が停止となります。

2013年4月10日水曜日

現在の厚生年金基金の数

現在、厚生年金基金の数は562(代行返上中の基金を除く)です。この内、代行割れ基金(国に代わって厚生年金を運用・支給する代行部分に積立不足が生じている基金)は約4割で、上乗せ給付に積立不足が生じている基金も合わせると約9割に上ると言われています。

2013年4月9日火曜日

厚生労働省の厚生年金基金制度の見直しに向けた改正法案

厚生労働省は2013年4月1日、厚生年金基金制度を見直す改正法案の概要を社会保障審議会年金部会に示しました。厚生年金基金制度は維持するが、代行割れの基金を出さないよう、存続できる基金は財務基盤が強固な基金に限定するという案です。2013年4月中にも改正法案を国会に提出するとのことです。

中小企業金融等のモニタリングに係る副大臣会議

政府は2013年3月22日、事業者の資金繰り動向などを各省庁が連携して把握する目的で「中小企業金融等のモニタリングに係る副大臣会議」の第1回会合を開催しました。この会議では、倒産データを収集して中小企業金融の状況を把握することなどが決められました。東京商工リサーチが中小企業の業種別倒産動向を、信用保証協会が小規模事業者の代位弁済の動向を、民間金融機関や政府系金融機関が1000万円未満の倒産状況を、それぞれデータ収集します。この会議は今後月一回程度の頻度で開催される予定です。

2013年4月8日月曜日

2013年2月の鉱工業生産指数

2013年2月の鉱工業生産指数(速報。2005年を100とする。)は、前月比 0.1%低下、前年同月比 11.0%低下の89.0(季節調整値)、在庫指数は前月比 2.0%低下、前年同月比 0.5%低下の102.6(季節調整値)でした。製造工業生産予測調査は3、4月とも上昇を予測している。

2013年4月7日日曜日

2013年2月の消費者物価指数

2013年2月の消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数。2010年を100とする。)は、前月比 0.1%上昇、前年同月比 0.3%下落の99.2、食料(酒類を除く)およびエネルギーを除く総合指数は前月と同水準、前年同月比 0.9%下落の97.6でした。

2013年4月3日水曜日

時間と空間と物質 - ヘーゲルの運動論

ヘーゲルは運動とは何かという哲学的な考察を次のように行いました。ヘーゲルの運動論では、運動を物質の本性と捉えます。つまり、物質というものは、空間の中で時間の経過とともにそこに存在しています。そして、空間の中で時間の経過とともに存在するということが運動であると考えました。

2013年4月2日火曜日

キプロス

キプロスは、人口約86万人、広さは日本の県で言えば山形県ほどの面積で、経済規模はユーロ圏全体の0.2%に満たない地中海の島国ですが、その島国が世界の金融市場を震撼させたのは、銀行預金課税という危機打開策を持ち出したことが国民の当然な反発を招き、単一通貨圏から離脱する恐れが高まり、ひいてはユーロの分裂や崩壊につながるとの憶測を呼び、そのようなリスクが意識されたことによります。

2013年4月1日月曜日

PIRP (Post Incident Recovery Plan)とは

PIRP (Post Incident Recovery Plan)とは米軍が策定しているサイバー攻撃リスクへの対応計画で、民間企業でいうところのBCP(事業継続計画)の一種です。日本企業のBCPは地震災害やパンデミックを想定したものがほとんどで、サイバー攻撃を受けた場合の復帰計画が立案され、訓練されている例はすくないのですが、米軍では、すべてのサーバーコンピューターやパソコンのOSを再インストールすることを前提としてPIRPを計画しています。

2013年3月31日日曜日

2013年3月20日に発生した韓国の国内銀行や放送局を標的にしたサイバー攻撃について

各種報道によりますと、サイバー攻撃による被害は20日午後2時15分、各所で同時多発的に発生しました。国内大手行の新韓銀行では現金自動預払機(ATM)に障害が現われ、約1時間40分にわたって勘定系システムがダウンし、銀行業務がストップしました。同時刻に農協系金融機関や韓国の地方銀行である済州銀行においてもシステム障害が発生し、一部店舗での営業がストップしました。テレビ局 3社では企業内ネットワーク(イントラネット)として使用されていたサーバーコンピュータが一斉にダウンするとともに、3万台以上(2013年3月21日時点)のパソコンのデータが消去され、業務に影響がでました。

2013年2月のマネーストック

2013年2月のマネーストック速報は、M1(現金+預金通貨)が前年比 3.8%増の544.4兆円、M3(M1+準通貨+CD)が同 2.4%増の 1,136.6兆円、広義流動性(M3+金融債+投信+国債+外債等)が同 1.3%増の 1,472.0兆円でした。

2013年2月の全国銀行預金・貸出金

2013年2月の全国銀行の実質預金は前年同月比2.6%増の596兆6,774億円、貸出金は同2.3%増の428兆8,209億円でした。貸出金の前年比増加率は都銀 1.2% (2012年11月以降プラス)、地銀 3.0%、第二地銀 1.9%、信託銀行 5.2%と上昇傾向でした。

アクセスの多い記事