2013年5月28日火曜日

3メガバンクの国債運用(2013年3月末)

2013年3月末時点の3メガバンクが保有する国債の残高およびデュレーションは次の通りです。三菱UFJFG:48兆円(3.2年)、みずほFG:30兆円(2.5~2.8年)、三井住友FG:26兆円(1.8年)。このように3メガにおいてさえも国債運用には違いがあるようです。

2013年5月27日月曜日

自民党の地域金融刷新提言

2013年5月10日に自民党・日本経済再生本部(高市早苗本部長)は提言の中で、地方経済の再生をとくに重要なテーマとし、「地域の金融を刷新」していくことを強調しました。具体的には、企業再生における金融機関の一段と大きな役割、ビジネスマッチングや地域活性化支援などの取り組み強化、地産地消型金融の一つとしてのマイクロ投資(小口投資)の検討等を挙げています。

2013年3月の国際収支状況

2013年3月の国際収支状況(速報)は次の通りでした。貿易サービス収支は▲2,194億円の赤字(前年同月比▲2,965億円)、経常収支は1兆2,512億円の黒字(前年同月比▲562億円)、資本収支は▲8,623億円の流出超(前年▲1,317億円の流出超)。

2013年5月26日日曜日

2013年3月の景気動向指数

2013年3月の景気動向指数(CI、改訂値)は、先行指数が前月比 0.5ポイント上昇の 97.9、一致指数が前月比 1.3ポイント上昇の 93.8でした。なお、一致指数の基調判断は「下げ止まりを示している」でした。

2013年5月24日金曜日

コグート=シン指数

コグート=シン指数は、ホフステッド指数の4つの次元を使って、国と国の間の国民性がどのくらい離れているか、その距離を計算し、指数化したものです。現コロンビア大学のブルース・コグート (Kogut, Bruce) さんとペンシルヴァニア大学のハビール・シン (Harbir, Singh) さんの研究によるものです。これによりますと、たとえば日本からの国民性の距離(指数)は、ポーランド(0.86)、イタリア(0.97)、ドイツ(1.29)、スペイン(2.01)、インド(2.55)、韓国(2.59)、アメリカ(2.70)、中国(2.96)、イギリス(3.04)、シンガポール(5.23)、スウェーデン(8.02)となっています。日本と中国は、地理的には近い国ですが、意外にもアメリカやイギリスと同じくらい国民性の距離が離れていることを示しています。

2013年5月22日水曜日

企業経営におけるリスク補償の弊害

「リスク補償」の例として、たとえば車にABSが付く前は速度を抑えて運転していた人が、ABSが付いた車を運転するときは、危険な速度まで上げる行動をとることが知られています。このリスク補償は、企業経営にも言えます。つまり、2002年の米国企業改革法に始まった「内部統制の整備と運用」が行われている限り、経営者は、自分たちの企業運営上のリスクが一部低減されたと考え、危険で急な経営を行うようになると考えられます。たとえば、経営者個人の生き残りに都合のよい経営判断、急な組織変革、経済合理性を欠くM&Aの推進、急激なコストカットなどです。それらの急激な変化によって、例え既存の企業運営機能にほころび(会計不祥事や、不正、犯罪)が生じても、経営者は決まって言います。「内部統制が整備・運用されているはずなのに、なぜ事故が起きたのか?私の責任ではないぞ。」

ホフステッド指数

ホフステッド指数とは、国民性に関する指標として、マーストリヒト大学名誉教授のヘールト・ホフステッド( Hofstede, Geert )さんが考え出したものです。ホフステッドさんは統計分析により、国民性という概念は4つの次元から構成されることを明らかにしました。 (1) Individualism/Collectivism (2) Power Distance (3) Uncertainty Avoidance (4) Masculinity の4次元です。

2013年5月21日火曜日

2013年3月の完全失業率と有効求人倍率

2013年3月の完全失業率は前月比 0.2ポイント低下の 4.1%となりました。有効求人倍率は前期比0.01ポイント上昇の 0.86倍となりました。有効求人倍率を都道府県別でみると、最高は宮城県の 1.29倍、最低は沖縄県の 0.47倍でした。

2013年5月20日月曜日

2013年3月の消費支出

2013年3月の消費支出(2人以上全世帯・速報)は、実質で前年同月比 5.2%増加、前月比(季節調整値) 2.0%増加の 31万6,166円となりました。その内勤労世帯の消費支出は実質で前年同月比 7.6%増加の 35万957円となりました。

2013年5月18日土曜日

バーニーの命題

(1)ある企業の経営資源に価値がありかつ希少であれば競争優位を獲得する:Valuable & Rare。   (2)そのリソースが、他社には模倣不可能でかつ代替するものが無いとき、その企業は持続的な競争優位を獲得する:Inimitable & Not-Substitutale。

銭湯が関西と関東で違う点

関東の銭湯は、浴槽が一番奥にあり、関西は、浴槽が真ん中にあるらしいです。ラジオのNack5で聞きました。自分ではまだ検証未済です。

2013年5月17日金曜日

リアル・オプション

リアル・オプションのエッセンスは、「段階的投資」です。この考え方は、新規事業展開のような不確実性が高いときに効果的です。不確実性の高い事業環境では、事業計画とは単に計画を練るためのものではなく、事前に不確実な事項を(仮定のチェックリストなどを用いて)洗い出し、仮定は仮定として常に認識し、それを恒常的に(マイルストーンなどを設けて)チェックするために行うものです。

2013年5月15日水曜日

エビデンス・ベースト・マネジメント

エビデンス・ベースト・マネジメントとは、多くの実証研究で確認された経営法則、すなわち「定型化された事実法則」を企業経営の実践にそのまま応用しようという考えです。(「世界の経営学者はいま何を考えているのか」 入江さん著、英治出版 p.329)

2013年5月14日火曜日

2013年3月の鉱工業生産指数

2013年3月の鉱工業生産指数(速報、2005年=100)は、前月比 0.2%上昇(前年同月比7.3%低下)の89.8(季節調整済)となりました。在庫指数は、前月比 0.2%低下(前年同月比4.7%低下)の102.4(季節調整済)でした。

2013年5月13日月曜日

2013年3月の消費者物価指数

2013年3月の消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、2010年=100)は、前月比 0.3%上昇、前年同月比 0.5%下落の99.5でした。食品(酒類を除く)およびエネルギーを除く総合指数は前月比 0.4%上昇、前年同月比 0.8%下落の98.0でした。

アクセスの多い記事