2014年9月28日日曜日

走行距離1km当たりの消費ガソリンのリッター数


日本丸国政府は、来年度から、すべての新車に貼付される「燃費•環境ステッカー」に、『走行距離1km当たりの消費ガソリンのリッター数』を記載するこことする法律を施行することに決めた。これまでの、1リットル当たり何km走るか、という指標は車の購入者のみならず政策立案者の判断をも惑わせる恐れがあることが行動経済学により明らかになった為である。なお、自動車会社はそんなことは大昔から知っており業界内では常識だよとつぶやいている。なお、アメリア国は2013年からすべての新車に貼付される「燃費•環境ステッカー」に、『1マイル当たりのガロン数』が記載されることになった。

2014年9月25日木曜日

100円だった商品が、消費税8%になって、前より3%あがっただけなのに何故か108円に?


日本丸政府は本日の閣議で、消費税増税後の消費落込みが回復しないのは多くの企業が悪どい便乗値上げをしていることに原因があるとして、「消費税増税にともなう便乗値上げ取り締まる役所」という新組織を立ちあげることを決定した。アブ首相が言うには、近所で、増税前に5%の消費税税込みでぴったり100円だった商品が、消費税8%になって、前より3%あがっただけなのに何故か108円になっていた事に気付き、アソア財務大臣に尋ねたところ、「便乗値上げだろーよ」との回答を受け、やっと今日気付きましたすみませんとのこと。しかしアブ首相が官房長官に3%あがって8%になったら増税前税5%込100円だったものは本来いったいいくらになるべきだったのか尋ねたところ、財務省では計算不可能でわかりません、と言われてしまい驚愕しているとのことだ。
来月、日本丸政府はG20での『公然の密約』にしたがい、消費税を現在の8%から一気に25%にすることを閣議決定する予定。

2014年9月21日日曜日

CFOにとって重要な事


自社の企業価値とその構成要素を認識しておくことが重要だ。構成要素のうち資産については、有形資産と無形資産に分けられ、無形資産には、顧客、契約、技術に関連するものなどがある。それらの資産がどの事業でどのように利用されているのか、それらの資産が帰属する事業価値はいくらか、遊休資産がある場合には第三者が利用する価値はあるのか、有効に利用するためには何が足りないか、何をどうすれば価値が向上するのか、という視点を持つことが大切だ。(CFO p.34)

2014年9月14日日曜日

人間が死ぬ時の脳の機能について Mechanism of the brain when you die.


死ぬ時は、脳の奥深くにある辺縁系がはたらき、夢を見るスイッチと、脳全体の覚醒を促すスイッチを、両方同時に入れる。このことにより、死の直前には、恍惚、全能神、幸福感、など不思議な感覚が一斉に生じるらしい。
 
辺縁系は爬虫類などにも備わっている脳の機構で、人間にとっても進化の過程の非常に古い時から何らかの重要な役割を果たしてきたと考えられる。
 
その重要な役割とは、生きて必ず死ななければならない動物にとって、最も大切な役割、つまり、死ぬ瞬間に、死ぬ時の恐怖や痛みを脳に意識させないようにし、楽しさや幸福感を一杯に感じるようにする機能、そういう役割なのかもしれない。
 
それが分かって、私は少し安心した。

When you die, the limbic system that is deep in the brain works, and placed both the switch to see dreams and the switch to encourage the awakening of the entire brain at the same time. By this, immediately before the death, a strange feeling ecstatic, Almighty God, and sense of well-being, is likely occur all at once.

It is believed that the limbic system is the mechanism of the brain and have played some important role from when the very old process of evolution for humans.

And as for its important role, for animals that must surely live and die, the most important role, that is, at the moment you die, then so as not to consciousness to the brain pain and fear when you die, you feel full of happiness and some kind of fun. I think it might be the role brain.
When it is known, I was a little relieved.

2014年9月13日土曜日

めったに起きない出来事に人間は弱いです。


●可能性の効果:めったに起きない結果に対して、確率に見合わない過大な重みがつけられる。
 ●確実性の効果:ほぼ確実な結果につけられる重みは、確実な結果に比して小さすぎる。

2014年9月7日日曜日

東京一極集中と首都直下地震


① いつ何時首都直下地震に襲われても不思議ではない。
 
② 現在から30年以内にマグニチュード7級の首都直下地震が起こる確率は70%と予測される。2050年までに起こらなかった場合、2050年から30年以内に起こる確率は90%を超える。
 
③密集市街地を地震が襲うことは、戦争で攻撃されることと同じであるという認識がわが国にはほとんどない。
 
④政府•中央防災会議は、昨年12月19日に、首都直下地震、すなわち都心南部直下地震の被害想定を公表した。人的被害は、最大規模で 2.3万人、社会経済被害額は 95兆円と予測されている。しかしこの予測は最悪の被災シナリオに沿ったものではない。
 
⑤朝のラッシュアワーに地震が発生したら、犠牲者は増える。
 
⑥地震かビジネスアワーに発生したら、交通渋滞が広域に発生し、火事が同時多発的に発生する一方で、消防車は現場に近づくことが出来ない。
 
⑦ 政府の首都直下地震対策検討ワーキンググループの最終報告では、当面、首都直下地震としては地震マグニチュード 7.3を考えれば十分で、1703年の元禄地震のようなプレート境界地震は、2000年〜3000年に1回程度しか起こらないので、対象としなくてよい、とされた。
 
⑧首都直下地震の直後には、首都圏のコンビニやスーパーから食べ物や飲み物は、一斉に姿を消すことが予想されている。これは普段の流通在庫が少ないためで、たとえば、ペットボトルの水は、全国に11日分しかない。
 
⑨ 東京一極集中が進むことにより、首都直下地震による災害リスクが高まる。
(BUNGEISHUNJU 2014.9, p176-185より)

2014年9月6日土曜日

人口減少を食い止めるために

人口減少を食い止めるため、日本丸政府は、死亡確認法案を検討することを閣議決定しました。一人の人間が死亡した場合すくなくとも三人の裁判官による確認と裁判所な判決をもとに戸籍上の死亡と認める法律です。。こうすることで、死亡認定にすくなくとも3~5年はかかると裁判官たちは言っており、戸籍上の人口減少を遅らせることができるとしている。 

アクセスの多い記事