2017年1月14日土曜日
エ・プルリブス・ウヌム(多様から生まれた統一)
トランプ氏は「米国第一主義」のもとに移民への排斥主義的な主張を繰り返し、大統領選で勝った。オバマ氏は演説で移民の子どもたちを大切にしなければ「われわれの子どもたちの未来も損なうことになる」と警告した。
…
「エ・プルリブス・ウヌム(多様から生まれた統一)」。米国の国章や硬貨には、ラテン語でこう刻まれている。
(日経 2017年1月12日朝刊6面
国際1)
2017年1月7日土曜日
越境ECと問題点
日本のメーカーにとって、今後、人口減少の影響により国内需要が頭打ちもしくは減少することが予想される中、海外向け売上拡大は重要な経営課題であろう。
特に巨大な中国マーケットへの販路拡大は多くの企業が検討する事と思われる。
特に巨大な中国マーケットへの販路拡大は多くの企業が検討する事と思われる。
このような問題意識に関連して、週刊東洋経済 (2016.12.31-2017.1.7, p.23)には以下のような興味深い記事があった。
国内メーカーによる海外販路拡大のニーズに対応すべく、国境をまたいで商品を販売するネット通販(越境EC)への参入企業が増えている。
たとえば、参入企業の例として、インアゴーラ(2014年創業)は、産業革新機構やみずほ銀行などが出資するファンド「WiL」なども株主となっている越境ECのベンチャー企業であり、資金調達額は47億円にのぼる。
日本のメーカーは越境ECサービスを利用して、中国への商品販売先を広げることができるが、一方で、問題もある。
売上は伸びても、「爆買い商材」などといわれ、一部の商品が中国で転売・値引き販売される現状には危機感を抱くという。つまり、ブランドを毀損されないように売上を伸ばすにはどのように最適なパートナーを選べばよいのかが、メーカーを悩ませる問題である。
登録:
投稿 (Atom)
アクセスの多い記事
-
正式名称は「P-THP」。Pはポリマー(高分子物質)で、THPはピラルビシンという抗がん剤である。ピラルビシンは、1988年に発売された古い抗がん剤。つまりP-THPとは、ポリマーにピラルビシンを結合させたものた。(BUNGEISHUNJU 2015.10 p324) P-TH...
-
コグート=シン指数は、ホフステッド指数の4つの次元を使って、国と国の間の国民性がどのくらい離れているか、その距離を計算し、指数化したものです。現コロンビア大学のブルース・コグート (Kogut, Bruce) さんとペンシルヴァニア大学のハビール・シン (Harbir, Sing...